当ページのリンクには広告が含まれています

【レビュー】スモルビ すやすや抱っこ布団を解説&実験!魔の3週目や背中スイッチに効果あり?実際の使用感をレポート

赤ちゃんの寝かしつけに悩まれている方々、多いのでは?
「抱っこでやっと寝たのに、布団に下ろした瞬間に泣いてしまう…」「ついに魔の三週目…」
そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、 「スモルビ すやすや抱っこ布団」 です。

ラマ
ラマ

実際に使ってみた感想、おススメポイントを、詳しくレビューします。


スモルビ すやすや抱っこ布団とは?

スモルビの「すやすや抱っこ布団」は、 抱っこで寝かせた赤ちゃんをそのまま布団に下ろせるアイテム です。
ふんわりとしたクッションが赤ちゃんを包み込むことで、 布団に下ろすときの“体勢の変化”を軽減し、背中スイッチが入りにくくなる という仕組み。

寝かしつけの手間が減ると、 ママ・パパの負担がグッと軽くなります。

スポンサーリンク

スペック&特徴

項目詳細
サイズ38cm × 68cm
素材(カバー)綿100%(ガーゼ素材で肌触り良好)
クッション性ふんわりとした厚みで、体圧分散◎
通気性クッション部はメッシュで蒸れにくく、夏でも快適
洗濯洗いOK!清潔に保てます

メッシュ生地のクッションに綿100%のカバーをかけて使用します。柄が選べてかわいいです!
ここに赤ちゃんを寝かせて「布団ごと抱っこする」という使い方です。

他商品との比較

同じ用途である「ねんねクッション」「トッポンチーノ」と比べて、
 ✅薄く取り回しやすい
 ✅メッシュ生地で洗濯しやすい
 ✅価格が安い
といった利点から、こちらの商品を選びました。

ラマ
ラマ

ベビーグッズは赤ちゃんの個性によって「買わなくて良かった…
が発生するので、「価格」の観点は重要だと感じます。


実際に使ってみた感想、実験結果

① 背中スイッチ対策に本当に効果あり!

生後1か月の赤ちゃんを抱っこで寝かせた後、 布団に下ろす瞬間にギャン泣きする「背中スイッチ問題」
深刻でした・・・。
「抱っこ布団」を使うとスムーズに寝てくれることが多く、以下の実験を行いました。

大体同じ時間抱っこした16回をカウント。※生後1か月

▶ 実験結果

挙動成功率
通常の抱っこで布団に下ろすときそのまま寝てくれたのは8回中2回!成功率25%
抱っこ布団使用時そのまま寝てくれたのは8回中6回!成功率75%

確実に 成功率が上がっているようです。(※もちろん個人差あり)

クッションは薄いが、しっかりした造り。弾力あります。

② 抱っこしやすく、腕への負担も軽減!

この抱っこ布団は、クッション性が高いので 赤ちゃんをしっかりホールド できます。
クッションの溝、グリップラインのおかげです。

溝(グリップライン)のおかげでホールド感があります

長時間抱っこしていると、腕にガタがきますよね・・・。
産後の体力が落ちているママや、パパの抱っこ練習 にも向いていると思います。

ラマ
ラマ

抱っこ布団は、ベビーベッド以外にあかちゃんの置き場を作れるメリットがあります。
来客時など、テーブルの上に抱っこ布団を敷いて寝かせていました。


③ 洗濯できるから衛生的!

赤ちゃんは 汗をかきやすい&よだれやミルクの吐き戻し もあるため、布団類は頻繁に洗いたいですよね。

スモルビの抱っこ布団は、 カバー、本体共に洗濯機で丸洗いOK! (洗濯ネット推奨)
すぐに汚れても、簡単に洗えて清潔をキープできます
乾きも早めで、こまめに洗えるのが嬉しいです

何度洗ってもクッションのヘタリも少なく、長く使っています。

メッシュ生地のため、何度洗ってもヘタリにくい
ラマ
ラマ

我が家はドラム式洗濯機のため、
クッション本体のみ乾燥はかけず、浴室に干しています。


デメリット

もちろん完璧な商品ではありませんのでデメリットもあります。

ウンチ漏れ時に被害を受けやすい

本品のカバーは綿100%のガーゼ素材です。撥水加工等もされておりません。
そのため肌触りは最高ですが、ウンチ漏れや尿漏れ、尿まき散らしがあった場合、内部の本体部分もダメージを受けるのが早いです。

ラマ
ラマ

漏れを見つけたらスグ救助!
私たちは「まあ洗えるから…」と割り切っています


まとめ:スモルビ すやすや抱っこ布団は“寝かしつけの救世主”だった!

実際に使ってみて、 背中スイッチの発動率が減り、寝かしつけがラクになった と感じました。

良かったポイント
✅ 背中スイッチ対策に効果的!
✅ クッション性が高く、抱っこが楽になる
✅ 赤ちゃんが安心できるフィット感
✅ 洗濯できて衛生的
✅ 新生児から長く使える

育児はとにかく体力勝負。
こういった 便利アイテムを活用することで、ママ・パパの負担を少しでも減らしたいですね!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

頂いたお祝いのお返しには・・・

出産後1~2か月後は、そろそろ内祝いをする時期ですね。
「ゼクシィ内祝い」では、出産祝いに関するマナーも掲載。伊勢丹と提携しているので親族でも安心。

\1お届け先あたり2,500円(税抜)以上なら、送料無料!/


タイトルとURLをコピーしました